「千葉家裁の子供の親権をめぐる決定」について
日本では離婚後に父母のどちらかが親権を持つ「単独親権」制度をとっていて、面会交流は調停で合意しなければ実現しにくい。
今回の判決では、子供にとっては、たとえ両親が離婚しても親は親でありかけがえのない存在であるとして、両親の愛情を受けて育つことを重視し、別居中の妻より提案された「月一回」の面会交流を認める日数よりも「年間100日程度」と柔軟性を持たせた提案を示した夫の方が親権者としてふさわしいとした。
判断理由は、子供の年齢、環境状態、経済的な面等々をふまえての事だと思う。
別居年月等を考えると長く同居した親から子供を引き離すべきではないという考えも決して無視出来ないと思う。
夫側のコメントとして離婚後も両親が子供に関わる点を重くみる判断を定着してほしいと述べているのが印象的であり同感させられる。
しかし、何事もケースバイケースで子供の幸せを第一に色々な側面から判断する必要があると記事を読んで思った次第です。
相談室・エリアの案内
![]() |
東京相談室 ライフサポート夫婦相談室 東京の最寄駅は東京メトロ有楽町線 辰巳駅です。カウンセリングルームまで辰巳駅から徒歩6分になります。場所の案内が必要な場合には、辰巳駅までご案内のためお迎えに行きますので、ご要望の際にはお申し出ください。 |
---|
ご相談室以外でも、東京都近郊の喫茶店・ラウンジ・ご自宅などでお待ち合わせをしてカウンセリングも行っております。
申し込み窓口(東京) | |
---|---|
電話受付(予約) | 050-3764-7441 受付時間9:00-21:00 (お客様窓口ですので営業電話・業務勧誘の方は mailにてお願いします。) |
mail受付(予約) | メール予約 受付時間24H |
東京地図 | 東京相談室 東京都江東区東雲1-9-41 |
その他 | お子様が小さくて外出が出来ない方や外出が難しい場合などの方に出張でのカウンセリングも行っております。 対応地域などありますのでお問い合わせ下さい。 |
お願い
※キャンセルの申し出る場合は、3日以上前にお願いします。3日以内でのお申込みの場合には、前日(24時間)までにお知らせお願い申し上げます。キャンセル時には全額の費用をお願いしておりますので、カウンセリングの日程を決める際には無理のないご都合でカウンセリングの申込みをして下さい。